東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の知事が、JR東日本をはじめとする鉄道事業者6社に対して、大みそかの終夜運転を中止するように要請を行った。
要請理由
感染者が1都3県においても過去最多の陽性者が発生しており、重傷者数も高い水準で推移していて、深刻な状況にある。
そして特に人出が多く、密になりやすい初詣について、混雑する日や時間帯を避けるように呼び掛けているからだという。
終夜運転実施予定の鉄道事業者
JR東日本
東京メトロ
京浜急行電鉄
京王電鉄
京成電鉄
東京臨海高速鉄道
終夜運転中止としている鉄道事業者
東急電鉄
小田急電鉄
東武鉄道
西武鉄道
相模鉄道
運転予定の線区と運転間隔(17日現在)
山手線 約13分間隔
京浜東北・根岸線 約20分~50分間隔(大宮~桜木町間)
中央(快速)線 約20分~40分間隔
中央・総武(各駅停車)線 約20分~60分間隔
青梅線 約50分間隔
埼京線 約60分間隔
その他、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライン、横須賀線、常磐(各駅停車)線、成田線、総武本線。
まとめ
このニュースを聞いたときは驚きはあったものの、終夜運転を求めている人は今年は多くはないので、遅かれ早かれ今週中にはJR東日本とほかの鉄道事業者もこの要請を受け入れるのではないかと思う。
今日の東京都の陽性者数は検査実施件数が1万件以上と多かったが822人と過去最高となった。
テレビではGoTo中止や飲食店の営業時間短縮ばかり取り上げており、どのテレビ局を見てもつまらない。
今年は正月は連休が取れそうだが、社会人になって初めての寝正月を実践してみるかな。
JR東日本が終夜運転を実施するとした過去の記事はこちらをクリック!!
コメント